1級 キャリアコンサルティング 技能士 2級 キャリアコンサルティング技能士検定対策

 

 
 
 
 
 

キャリアコンサルタント fujicoのつぶやき

今年しもお世話になりました。

今年しもお世話になりました。

2022年12月31日
一年間お付き合いいただきありがとうございました。
キャリアコンサルティグ技能士検定は2級は1月に、1級は2月にロールプレイがあります。しっかり休んで本番に備えましょう。
いもむし勉強会は2級は毎週金曜日20時から、1級は毎週火曜日、土曜日の20時から開催しています。パーソナルトレーニングを受けたいただいいた方は参加可能です。検定試験まで伴走致します。

2022年沢山の方に助けれられてなんとかフリーランスでやってこれました。来年はもっと強くしなやかなキャリアコンサルタントを目指していきたいと思います。引き続きよろしくおねがい致します。良い年をお迎えください。

メリークリスマス

メリークリスマス

 メリークリスマス
クリスマス時期が一番忙しい検定前の皆様、いもむし勉強会では今年度から2級の勉強会も始めました。まだまだ少ない人数でのスタートですが、一人でもご参加いただけるなら開催致します。検定試験日までサポートしていきます。少ない今がコスパ最強です。ご参加お待ちしています。※いもむし勉強会に参加するにはパーソナルトレーニングを受けていただく必要があります。ご了承ください。

1級キャリアコンサルテイング技能士検定 2級キャリアコンサルティング技能士検定

1級キャリアコンサルテイング技能士検定 2級キャリアコンサルティング技能士検定

 ハロウィンの季節が来ると、キャリアコンサルティング技能士の検定試験が近づいてきたことを感じます。筆記試験まであと1ヶ月となりましたね。体調を整えて試験にのぞんでください。私は筆記試験の前日まで必死に論述を書いていたため、当日腱鞘炎になってしまった苦い経験があります。手書きの習慣がなくりなり手も退化してしまったのでしょうか・・・皆様はくれぐれも手を痛めないように、おきおつけください。良い結果をお待ちしてます。

 

1級キャリアコンサルタント 技能検定 勉強会

1級キャリアコンサルタント 技能検定 勉強会

 1級キャリアコンサルタントを目指す方々が毎週土曜日20時から集まって「いもむし勉強会」を行っています。検定日当日まで応援いたします。参加費は1000円。自由参加です。初めてご参加される方は「パーソナルトレーニング」を受けてからご参加下さい。一人でやるよりみんなでやる方が色々な発見や刺激になります。昨年は4名の合格者が出ています。お問合せはホームページまたは、下記メールアドレスに、「いもむし勉強会」の件と表題をつけてお問合せ下さい。

[email protected]

2級キャリアコンサルティング技能士検定

2級キャリアコンサルティング技能士検定

 キャリアコンサルティング検定試験お疲れ様でした。今回は延べ38名の方のサポートをさせていただきました。良い報告があることを期待しています。協会からのメッセージもあり戸惑われたかたもいるかと思いますが、CLに真剣に向き合うことは今も以前もかわりません。まずは最後まで向き合えたご自身をほめてあげて下さい。

2級キャリアコンサルティング技能士 学科 論述  試験お疲れ様でした

2級キャリアコンサルティング技能士 学科 論述  試験お疲れ様でした

 6月12日の検定試験お疲れ様でした。
さぁいよいよロールプレイです。検定試験まで伴走いたします。マンツーマンでしっかりとサポートさせていただきます。まずは日程の確保からお願いいたします。

2級キャリアコンサルティング技能士検定

2級キャリアコンサルティング技能士検定

 第28回2級キャリアコンサルティング技能士の検定試験が近づいてきました。現在パーソナルトレーニングを受け付けています。一人ひとりの能力、個性に合わせて指導いたします。お問合せページからご連絡下さい。日程調整をいたします。

1級キャリアコンサルティング技能士 合格者の体験記が届きました。

1級キャリアコンサルティング技能士 合格者の体験記が届きました。

 HIDEさん

私は6回目受験の第11回試験で総合合格となりました。

学科は第9回試験74点で合格していたので、第11回試験は実技試験のみ受験しました。実技試験結果は論述60点、面接63点(基本的態度65点、関係構築力62点、問題把握力65点、具体的展開力61点)の結果でした。

私は需給調整機関に勤務し、就職支援の経験が15年です。近年は部署異動もあって、就職支援の担当から外れており、キャリアコンサルティングを実践する機会が乏しいなかで受験を繰り返してきました。受験結果は以下のとおりです。

  第6回試験 学科80点 論述60点 面接44点

  第7回試験       論述56点 面接53点

  第8回試験       論述58点 面接66点

  第9回試験 学科74点 論述55点 面接62点

  第10回試験      論述68点 面接50点

  第11回試験      論述60点 面接63点

 

 学科の受験準備としては、まずキャリアコンサルティング全般についてまとめている図書を何冊か読み、中心的な分野や理論は別途詳しく書かれている専門図書を別途購入して読みました。詳しく書かれている専門図書を読むことで、マイクロカウンセリングとアイビー、4Sとシュロスバーグといった理論名と学者名のみの認識から、一歩進んでそれぞれの理論の理解を深めることをしました。

図書を読む上で意識したのは、「職場の後輩にこの理論や考え方を説明するとしたら」といったところです。就職支援の担当をしていないこともあって、後輩に説明する機会はほとんどありませんでしたが、説明するとしたら自分ならどんな伝え方、表現をするかを意識しながら読みました。自分が理解していることを他者に理解できるように伝える力も指導に必要になると考えています。

また、アイビーのマイクロカウンセリングについては専門図書「マイクロカウンセリング 川島書店」の読書会に参加しました。技能士1級、2級取得を目指す方とそれぞれ第〇章は誰が担当するか決めて、読書会では、担当となった方がその章に書かれていることを解説するといったものでした(ZOOMでやってます)。1級を目指す受験仲間が主催された読書会でしたが、定期的に開催して章を進めて読み込むことができ、マイクロカウンセリングの理解につながりました。一人で学習しようとするとまぁ後でやろうと、サボりたい誘惑に負けてしまう私にとっては、来週は章解説の担当だからしっかり読み込もうといったモチベーションにもなり、また、参加者が担当された章の解説を聞くことも理論学習を深めることになったと思います。受験仲間と自主学習会をするのも有効だと思います。

このほか、WEBでも色々とキャリアコンサルティングや理論の紹介されているページにも目を通しました。

理論をどう実践で活かすかについてはJIL-PTの資料シリーズNo.165「職業相談場面におけるキャリア理論及びカウンセリング理論の活用・普及に関する文献調査」が大変参考になりました。書籍として販売されているようですが、インターネットで検索するとダウンロードもできます。私はダウンロードして活用しました。

 

 実技については、第6回試験~第8回まではほぼ独学での受験でした。

 回数を重ねて得点は総じて上がったものの、合格は無理だなとあきらめていたところ、同じ機関の他拠点で1級取得を目指す同僚(前述のマイクロカウンセリングの読書会を主催された方です)の誘いと紹介があって、第9回試験から藤井先生のレッスンを受ける機会を得る事ができました。

 

第9回試験対策は同僚と事例相談者、事例指導者をそれぞれ交替でロールプレイングを行い、観察者の藤井先生からフィードバックと指導を受けました(これもZOOMです)。受験票に書かれたロールプレイケースを元にそれぞれ、ケース内容からケース記録を作成してロールプレイングを行いました。これまで独学で受験に望んでいましたが、自分の事例指導についてフィードバックと指導を受け、また、指導構造について教えていただいたことや、ロールプレイングの練習をする機会が増えたことは私の指導力向上につながったと考えています。前述のとおり、近年は就職支援の担当をしていないこともあって、30分の時間を意識した面談を練習できることも有意義な体験でした。

 

第10回試験からは藤井先生が主催されているイモムシ勉強会にもたくさん参加し、面接練習をしました。第9回受験は同僚と2人で指導を受けていましたが、イモムシ勉強会は多数の受験生が参加されており、それぞれの受験生が作成したロールプレイングケースを持ち寄り、それぞれ役割交替で繰り返し練習しました。

気心の知れた仲間と少人数で練習するのもいいと思いますが、どうしても受験対策用に作るケースが限られてしまいます。より多くの方と一緒に勉強することでバリエーションに富んだケースで練習できるのではないかと思います。

また、イモムシ勉強会は私にはなかなか接点がない企業分野や教育分野の方も参加されており、私が経験してきた需給調整分野以外の方と練習ができたのも勉強になりました。

 

第11回試験でもイモムシ勉強会に参加しました。

8月から11月までは論述中心で勉強し、参加者がそれぞれ過去問を解答して持ち寄り、お互いに意見交換を行いました。他の方の解答は自分とは異なる視点で捉えていたり、真似したいと思う表現もたくさんあって、論述の勉強になりました。

過去問をもとに解答を作る際には基本的に60分の持ち時間を心掛け、手書きで行いました。手書きに慣れておくことも大切だと思います。

論述試験当日は必須問題、選択問題(需給調整)の順に解答しました。必須の解答に手間どり、書き終わるまでに75分くらいかかり、焦りましたが、終了直前に選択を書き終わることができました。選択問題の問3はある程度、型というか、定型的な解答になるので練習をしっかりやっておくと、あまり考えなくても書くことができます。時間が無いなかで、書き終えることができたのは練習を沢山やってきたからだと思っています。

 12月からは第10回試験のイモムシ勉強会と同じく、参加者同士でそれぞれロールプレイングを行い、練習を重ねました。

 面接練習を沢山することで30分の受験時間について、なんとなく、今どれぐらいの時間経過しているか感覚がつかめるようになったと思います。第11回試験では指導の途中で受験時間終了となりましたが、口頭試問でやりたかった指導内容を説明して、具体的展開力61点を得ました。

 少なくとも指導の入口に入っていれば、試験官からどんな指導をしようとしているのか見てくれるのではないかと思います。

 

論述にしても、面接にしても、やはり練習を重ねることが大切だと思います。

また、指導しなければといった想いが強すぎると強引に面接を進めてしまい、よくないと思います。第10回受験ではこの想いが強かったのだろうと考えています。第10回試験の面接結果は基本的態度50点、関係構築力52点、問題把握力51点、具体的展開力48点と散々たるものでした。態度もダメ、関係構築もダメ、全てダメの結果をもらって、ひどく落ち込みました。事例指導でも、しっかりと相手(事例相談者)の話しを聴く、この姿勢を疎かにしてはいけないと思います。

 

冒頭に記したとおり、決して高得点で合格したわけではありません。得点も毎回ばらつきがあり、ぎりぎりセーフの合格ですので果たして受験される方の参考になるかお恥ずかしい限りですが、何かヒントになれば幸いです。

合格したとはいえ、指導者としてはまだまだ未熟と実感しており、今後研鑽を積んでいきたいと考えています。

どうぞ、よろしくお願いします。

キャリアコンサルタント更新講習をはじめます

 7月から「キャリアコンサルタント更新講習」を行います。実技にも役立つ内容にになっていますので、ご興味のある方ははぜひ受講して下さいね。
お申込み先は再度ご案内いたします。
 

キャリアコンサルティング技能士合格体験記

キャリアコンサルティング技能士合格体験記

 合格の連絡が入ってきています。残念だった方からは次のチャレンジの意欲もいただきました。次回につながれば・・・と合格した方の体験記を掲載いたします。ここから何らかのヒントが見つかればと思います。

【第11回1級キャリアコンサルティング技能士】
連絡のあった方10名中
◎1級合格者2名
◎実技合格者2名
◎ロールプレイ合格者3名
◎論述合格者3名

【第27回2級キャリアコンサルティング技能士】
連絡のあった方4名中
◎2級合格者 2名
◎論述合格者 2名
 

合格体験記

(きゃりーさん)1級実技合格
合格した知人の紹介でイモムシの会に参加し、初受検で実技を合格することができました。受験申し込みの期限直前、慌てて情報を取り有名な対策講座含め3か所申し込みました。他講座でも試験概要など基本を教わりましたが、デモンストレーションを見せて頂いて分かり易かった藤井先生に、集中して教わりたいと思いパーソナルトレーニングを5回活用しました。パーソナルトレーニングでは、私の課題や要望に沿って頂き、納得のできる自分の目標設定に合わせて指導を頂き満足しています。私の場合納得して理解できるまでのイメージづくりを大切にしたかったので、2月に入ってから試験当日含め続けて受けました。また、ピアトレーニングできるイモムシの会では、相談者役をすることで更に理解を深めることができ、レベルの高い仲間が多いのも私の力になってと思っています。多くの対策講座があり色々な視点がありましたが、試験範囲を踏まえて自分なりの軸を持ち自己一致した状態で自分らしく実践しました。その上で俯瞰的に自分の面談を振り返り、口頭試問に答えることができたのがよかったのかもしれません。この内容がどなたかのお役に立てれば幸いです。

 

(おっちゃんダンサーさん)1級合格
藤井先生、ご指導賜り、有難うございました。藤井先生に教わった指導者視点での求められる面接スキルの理解が出来ました。30分のロールプレイ、口頭試問の10分の流れを基本的態度、関係構築力、問題把握力、具体的展開力の評価区分のどこをどうすれば良いのかも理解し、充分腹落ちした状態で面接試験に臨むことが出来ました。あと、論述試験の関連性や連動性も理解出来、何故なのかも腑に落ちた事から試験の結果に繋がったと理解しております。今回、藤井先生に学ばせて頂き、感謝しかございません。自分の我流で受験し続けていれば、後、何年掛かったかも知れません。合格したばかりで指導者として未熟過ぎますが、この機会から今まで以上に精進して少しでも後輩キャリアコンサルタントの支援及び相談者の支援に活かせるように戒めて日々、邁進したいと思います。藤井先生、本当に有難うございました。感謝、感謝です。今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。


(とりさん)2級合格
実技試験で関係構築を最後まで維持しながらの20分でした。 介護実務者研修訓練で1カ月の座学後の実習現場で失敗があり、自己効力感の低下や思い込みがあるCLでした。一緒に今まで職歴も含めて印象に残った事、工夫した事を振り返りして、やりがいはお客様に喜んでいただくことキャリアーアンカーを伺ったところで面談が終わり、口頭試問で問題把握と具体的展開を答えました。藤井先生の面接対策講座で学んだ 関係構築を深めることで自己一致できました。

1級キャリアコンサルティング技能士 パーソナルトレーニングを受けた方からの感想

1級キャリアコンサルティング技能士 パーソナルトレーニングを受けた方からの感想

 【おっちゃんダンサーさん】

指導者として必要とされる視点で学べました。継続して学んでいきたく思います。ありがとうございました。

【ごまふあざらしさん】

満足度とてもよい コスパとてもよい 講師の説明とてもわかりやすい 講師の特徴とても面白い 自分の場合は、いろいろな勉強会などに参加し、自分には一番合うところだと思いました。 1級を取得する理由は皆様それぞれだと思います。合格スキルさえ身に付ければ十分合格できる方もいらっしゃるはずですし、実技試験とは?実技指導とはという方も居られるでしょう。個人に合わせたトレーニングをしてくださいます。 私は育成者としての姿勢、態度、そして自分らしさを大切にしながら学んでいけるのでこのパーソナルトレーニングを受けられてよかったと思っています。

【福乙女さん】

細かな指導と、受講生にとって何を優先すべきかの指導が的確です。パーソナルトレーニング後は前向きな気持ちで頑張れるようになります。時間も2時間としっかり学べる時間です。リピしたいです。

お雛様をかざる季節になりました。

お雛様をかざる季節になりました。

 お雛様を飾る季節になりました。2月に受けた1級キャリアコンサルティング技能士・2級キャリアコンサルティング技能士の結果を待っている皆さんは3月の発表までハラハラ、ドキドキの日々をお過ごしと思います。結果は静かに受けてめて、これまでやっきた努力を誉めてあげたて下さい。その努力は必ず力になっています
良い報告があることを期待しています。

2級キャリアコンサルティング技能士 パーソナルトレーニング の感想

2級キャリアコンサルティング技能士 パーソナルトレーニング の感想

 【ウイングさん】
キャリア・フォルテシモの講座はとても具体的でわかりやすい表現でロールプレイで大切なポイントを沢山教えていただきました。そしてフィードバックをいただいたことで、自分自身の課題に気づきを得ることができました。受検直前では温かい応援メールをいただき嬉しく思いました。今回は日程の関係で受検までに2回のみの参加でしたが今後も講座には引き続き参加させていただきたいと思います。

【ASUKAさん】
今回初めての受検でしたが、丁寧な指導と励ましで何とか受検できるレベルまでたどり着くことができました。フィードバックが的確で「なるほど・・・」と納得できました。次もぜひお世話になりたいです。

【バードさん】
ケースごとの準備の大切さ、CL役の方がリアルな設定でよかったです。口頭試問が苦手なので答え方の基本的なところをご指導いただきありがとうございました。

【リョウさん】
6回目の受検です。何回受けてもどこがダメだったのかわからず、四苦八苦していました。今回はできていないところ、できているところをしっかりと指摘していただき、自分の中で整理できました。CLの自己効力感をあげる方法を実践でやっていただき、体験できたことが自信につながりました。

【ゆこりん】
マンツーマンでやっていただいたので、大変勉強になり感謝しています。
 

 

イモムシ勉強会11

9月から毎週土曜日に開催している1級技能士を目指している仲間たちとの勉強会もあと数回で終了です。論述からはじまりロールプレイと一緒に自己研鑽してきました。自分たちで考え、フィードバックをするスタイルはもう1級マインドだと思います。よい結果がでることを期待しています。

中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルたと向け研修

 厚生労働省の委託事業として「中長期的なキャリア形成を支援するためのキャリアコンサルタント向け研修等の実施」が行われています。今回の1級キャリアコンサルタント検定試験でも「中高年齢者支援」であったり「若者支援」が題材に上がっています。試験対策としても、今後のキャリア支援においても参考になると思います。⇩詳しくはこちらをご確認下さい
https://kunren-careerconsultant.mhlw.go.jp/

面談場面の設定

面談場面の設定

 面談は、面談場所の設定も大切です。クライエントが落ち着いて話せる場所をセッティングすることもキャリアコンサルタントの大事な役割です。よく座る場所の位置関係が言われます。正面で向かい合ううと緊張が増してしまいます。上司と部下のような上下関係が発生してしまう可能性があります。また隣に座るとかなりパーソナルスペースが侵害されてしまいます。恋人同士の関係なら問題ないでしょうが・・・キャリアコンサルティングには向きません。ちょうどその中間の90度くらいがリラックスして話せる位置だと言われています。それと同時に環境として少しお花でも飾ったり、心の落ち着く絵をかざることもよいかもしれません。今回はバラの鉢植えを置いてみました。ZOOMの画面でも見えるようにセッティングしています。

キャリアコンサルタント2級技能士検定

キャリアコンサルタント2級技能士検定

 キャリコンサルティング2級技能士検定を終えた方から感想が届いています。試験内容についてはお聞きできませんが、「緊張して普段できていることができなかった」とか「時間を5分見間違えてしまった」等、試験ならでわの緊張感が伝わってきました。何はともあれ、ここまで頑張った自分自身をほめて、いたわっていただきたいです。試験後が一番成長しています。忘れないうちに逐語を書き起こしておくことをお勧めします。明日の自分のために、ぜひやってみて下さい。お疲れ様でした。良い結果が出るといいですね。

2級キャリアコンサルタント技能士 検定試験が始まっています

2級キャリアコンサルタント技能士 検定試験が始まっています

 2キャリアコンサルタント技能士検定試験が始まりました。緊張されている方もいるかもしれません。これまでやってきたことを信じて、ひたすらCLの気持ちに心を傾けることを意識して望んでください。そして、試験が終わったらすぐに振り返りの書き起こしをすることをお勧めいたします。後で振り返った時の改善点を見つけることもできます。また、今後指導者になられる方は自分の経験をもとに指導することもできます。私は試験が終わった後にICレコーダーに吹き込んでいました。少し落ち着いてから逐語として起こしてみると、普段できていることができいなかったり、緊張した時の自分の癖を発見することもできその後の面談に活かすことができました。明日の自分のためにやってみて下さい。
※ご自身の自己研鑽としてご利用下さい。協議会では他者への試験内容の口外を禁止しています。ご注意下さい。

2022年 あけましておめでとうございます

2022年 あけましておめでとうございます

 初日の出を拝んできました。朝日には特別な力があるように感じます。全身を光で包まれると温かい気持ちになります。ましてや新年の日の出はとても貴重なものではないでしょうか。特別な場所でなくても、毎日の通勤の電車の中からでも、自宅の物干しからでも朝日を浴びてリセットすることが大切です。


2022年が幸せな年でありますように・・

 
 
ホームページ作成方法